2022年10月31日 日帰り 

今日は山小屋へ薪を運びながら嬬恋村鎌原周辺を見学してきました。

鎌原観音堂→鎌原城址→嬬恋村役場→大前駅→山小屋

1783年の浅間山噴火で 、当時の鎌原村は土石流に埋まり、この観音堂だけが土石流から免れたそうです この赤い橋の下には、土石流で埋まった埋没石段があり一部掘り起こした石段が見れます
土石流発生時に、ここに避難できた村人だけが助かったそうです 上にある駐車場から撮影
駐車場から観音堂への降り口  嬬恋村郷土資料館 増改築工事のため、2023/5まで休館だそうです
駐車場の前に鎌原城址の看板を見つけたので行ってみます   入口からここまで5分ぐらいでここに到着。六文銭の家紋が刻まれた石碑があります
墓所から道路沿いに奥へ進むと本丸跡に到着します。周りは害獣よけの電線が設置されています  電線は一部外せるので、ここまで来れます。丸太は六文銭をイメージしてるのかな 
 移動して嬬恋村役場です 移動して大前駅前の踏切です 
ここはJR吾妻線の終着駅で、隣の駅は万座・鹿沢口です 駅舎にはノートが置いてありました。鉄道ファンにとっては行ってみたいところなのかも 
時刻表です、一日5本は少ないw、電車の写真が撮りたいと思っていたら、いきなり、カンカンと踏切の音が鳴り出して電車が入ってが来たのでパチリ 
ここの紅葉は一番良い時期です  山小屋に薪を下ろして帰ります 
真っ赤に染まるもみじも良いですが、雑木林の紅葉も良いものです

 

  ツーリングへ戻る     img3.gif