・2017年5月13日
・メンバーbunji 単独
・行程 阿蘇山 → 12日道の駅えびの車中泊 → 13日大浪池登山口 → 大浪池 → 西回り → 韓国岳山頂 → 東回り → 大浪池登山口 → 鹿児島フェリーふ頭
・移動ルートはこちら
霧島山(韓国岳)
|
|
当初えびの高原から上る予定でしたが現在登山道は通行不可となっています |
大浪池登山口です |
|
|
登山届を提出して韓国岳に向かいます |
雨の日は滑るので要注意です 下りで一回こけましたw |
|
|
ここで登山コースが西回りと東回りに分かれます。往路は西、復路は東にします |
大狼池に到着 登山口から約30分です |
|
|
|
|
|
|
大浪池と韓国岳です |
|
|
|
|
えびの高原からのコースと合流です |
|
|
木道はよく整備されています |
|
|
|
桜島(御岳)です その奥に開聞岳が写っています |
階段も整備されていますが、段差が高すぎる気がします 女性は大変なのでは |
|
|
山頂直下の上りです |
山頂に到着 |
|
|
|
|
|
|
新燃岳です |
大狼池です |
|
|
|
|
|
|
避難小屋です |
ストーブ等の設備はありませんがきれいです |
|
|
リンドウだと思います |
ミツバツツジかミヤマキリシマたぶんミツバツツジだと思います |