・2022年9月5日 日帰り
・メンバー bunji 単独
・行 程 野反湖白砂山登山口→地藏峠→地蔵山→堂岩山→漁師の頭→白砂山→中屋根の頭→黒渋の頭→八間山→八間山登山口→白砂山登山口 白砂山 - Google マップ
白砂山・八間山
野反湖登山駐車場に到着 | 白砂山登山口から登山開始 今日の山の天気によるとお昼ごろから晴れの予定ですが・・・・・・ |
登り始めはこんな感じですが、雨が降ってきました(´;ω;`)ウゥゥ | ぬかるみが多い感じです |
ハンノキ沢の橋を渡ります | 橋を渡って 振り返り撮影 水量が多いときは登山靴でも厳しそうです |
地蔵峠に到着 | |
峠から10メートルぐらい離れたところにお地蔵さまが安置されてました | |
注意していないと見過ごしてしまいそうな地蔵山です | 水場に到着今日は3リットルの水を持ってるので余裕です こんなに要らないけど足慣らしのためです |
堂岩山下の登山道です | 少し進むと狭まり傾斜もきつくなります |
堂岩山に到着 | 白砂山、八間山分岐に到着 |
霧で展望がまったくないです | こんな藪漕ぎがあるので雨具が必要です |
![]() |
|
猟師の頭を通過 | 金沢レリーフに到着 |
![]() |
![]() |
気になったのであたりを探してみると、右側の岩にレリーフがありました。 足場が悪いので滑落注意です | 白砂山への登山道を開拓した方だそうです感謝 |
![]() |
|
白砂山に到着。写りがよくないのは霧のせいだけではないことに、この写真を撮って気が付きました | レンズが曇っていたので、アンドロイドで撮影 霧が晴れないので下山します |
白砂山、堂岩山分岐に戻ってきました。ここを直進して八間山に向います | 霧が晴れませんが稜線歩きを楽しみます |
人工物が全くない稜線 | 中尾根の頭を通過 |
時代劇のロケに使えそうな人工物がない登山道です | 黒渋の頭に到着 |
八間山、八間山登山口駐車場分岐に到着、八間山山頂はここからすぐのようなので行ってみます | |
八間山に到着。ここから八間山登山口まで約50分の下りです | 野尻湖見晴を通過 霧のため展望はないです |
八間山登山口に到着 | 八間山登山口より、車を置いた白砂山登山口に戻ってきました。お疲れ様〜 |