・2024年9月25日 (2日目)
・メンバーbunji 釣り友
・行 程 槍ヶ岳山荘 → 大キレット → 北穂高小屋
大キレット Instagramはこちらへ
| 槍ヶ岳山荘を5時に出発 槍にヘッドランプの灯が見えます | 飛騨乗越を通過、空が白みかけてきました |
| 槍ヶ岳の雄姿 | 雲海を撮影してみました |
| お世話になった槍ヶ岳小屋が見えます | |
| 大喰岳より槍ヶ岳を撮影 | イワギキョウが綺麗でした |
| これから向かう穂高方面です | 笠ヶ岳が雄大です |
| 中岳に向かいます | 垂直な梯子を越えます |
| 中岳、南岳に向かいます | 振り返ると槍ヶ岳が小さく見えました |
| 穂高岳が近くなってきました。キレットを越えると北穂高小屋があり、その先には北穂高岳があります | 振り返ると槍から歩いてきた稜線がくっきりと見えました |
| 相棒はサクサクと歩んでいきます | |
| 天狗原分岐を通過 | |
| 南岳山頂を通過 | 南岳小屋の左側に写っているのは昨日滑落して亡くなった方を搬送するヘリだそうです |
| ここで朝食にしようと思っていたら相棒がもう少し進んで大キレットを見ながら食べようとのこと、大賛成 | 南岳小屋を通過 |
| 槍ヶ岳小屋のお弁当です。かまぼこみたいな形のおにぎり、おいしくボリューミーでした | 朝食を食べてから、とりあえず最低鞍部まで高度を下げていきます |
| 途中には梯子もあり鎖場もあります | 結構下ってきました |
| 最低鞍部通過。標高は2748mです | 下りてきた登山道を見上げて撮影 |
| ここに居合わせたお二人、私が写真を撮るのに気を使ってこんな姿になりました(笑)長谷川ピークにて | 高度感ありますね〜 |
| こうしてみると凄いところを登ってます | 飛騨泣きの標識は撮りましたが高度感はない写真です(´;ω;`)ウゥゥ |
| ステップが凄すぎる。チェッカープレートの足場w | 相棒は相変わらずサクサクと進みます |
| 滝谷展望台にて | 北穂高小屋に到着。続きはまたupします |