・2023年8月27日〜 北岳 → 間ノ岳 → 塩見岳 → 中岳避難小屋 → 悪沢岳・赤石岳 → 椹島ロッジ
・8月26日 畑薙第一ダム夏季臨時駐車場に車をデポしバスと電車を乗り継ぎ甲府駅のホテルに宿泊する
・8月27日 甲府駅南口よりバスに乗車して広河原より登山を開始する。北岳 北岳山荘泊
・8月28日 間の岳、塩見岳 塩見小屋泊
・8月29日 荒川中岳避難小屋泊
・8月30日 悪沢岳、赤石岳 赤石避難小屋泊
・8月31日 椹島へ下山
・メンバー bunji単独
悪沢岳・赤石岳
夜明け前の富士山のシルエット | 早朝中岳避難小屋を空身で出発して悪沢岳に到着 悪沢岳からの展望動画 |
悪沢岳山頂からのご来光です | 赤石岳がご来光を浴びて赤く染まっています |
右が中岳、前岳、左が赤石岳です。悪沢岳からザックを預けた荒川避難小屋へ戻ります | |
赤石岳は素晴らしい山容です | トウヤクリンドウです |
中岳避難小屋が小さく見えます | |
一晩お世話になった中岳避難小屋とお別れです | 稜線を越えて赤石岳に向かいます |
分岐を荒川小屋、赤石岳へ向かいます | ここを下っていきます |
少し下ると植生保護の柵がありゲートがありました辺りはお花畑です | |
小赤石岳が雄大です | 入り口ゲートを少し下ると出口ゲートがあります |
ここのマツムシソウは背丈が低いです | 荒川小屋方向へ向かいます |
ここから見上げる中岳は荒々しい感じがします | 赤石岳と荒川小屋です |
荒川小屋でコーラを買って | 朝食です。バンがザックの中でつぶれてました |
登山道が続いています | 遥か上まで続く登山道 |
この時間帯はクリアーなんですが | 大聖寺平を通過 荒川小屋方向へ向かいます |
振り向くと歩いてきた稜線と中岳、赤石岳がくっきりと見えます | この斜面を登ると小赤石岳です |
霧が出てきてる?(´;ω;`)ウゥゥ | |
稜線に出ました | |
小赤石岳に到着 | 赤石岳に向かうと霧のお出迎え |
|
|
明日はここを赤石小屋経由で椹島へ下ります | |
赤石岳です。ここを登ると山頂と避難小屋のお出迎えです | 赤石岳標識と赤石岳避難小屋です |
赤石避難小屋へ到着です | 小屋内部はプラべニアで仕切られています |
今日の寝床です | さあ今日も早く寝て明日は富士見平で赤石岳の写真を撮り椹島へ下ります |